×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  グレビレアをはじめとするオージープランツ»  グレヴィレア エンドリチェリアナ

グレヴィレア エンドリチェリアナ

樹種名 グレヴィレア エンドリチェリアナ
学  名 Grevillea "Endli cheriana "
科 名 ヤマモガシ科
属 名 グレヴィレア属
花の色 ピンク色
花の時期 3月~5月頃
最大樹高 2~3m

※樹高は生育条件によって大きく変わります

5号鉢①(樹高80cm)
5号鉢②(樹高75cm)
葉の様子
 
 

・上記は5号鉢の見本になります。ご注文時の参考にしてください
・撮影時期は7月上旬(花芽はついていない)
・実際の商品とは樹形、樹高、花の付きは異なります。
・季節により葉の色や花の有無が変わります。


グレビレア エンドリチェリアナについて

常緑低木。
葉は繊細でシルバーを帯びた緑が美しくグレビレアの中では異色。
葉の色は例えるならレプトスペルマムティーツリーのような葉色です。

成長しても比較的コンパクトですので狭い場所でも生育する
洋風庭園のワンポイントや鉢植えに最適です。
 

グレビレア エンドリチェリアナの使い方

庭木や鉢植えとして使うのがおすすめです。

成長が比較的遅く、またあまり大きくならないので鉢植えにも最適です。
剪定してコンパクトに仕立てることも容易です。
 

グレビレア エンドリチェリアナの育て方

グレビレアに限らず、オージープランツは水を好みます。
鉢植えで育てる場合や、庭に植え替えた直後などは特に十分に水を遣る必要があります。
ただし土が常に湿っている状態も良くないので水はけのよい土を選ぶようにしてください。

またグレヴィレア属はリン酸系の肥料を嫌いますので、リン酸系肥料は与えないようにしてください
手入れもかんたんで育てるのも難しくない木です。

国内でも流通があまりない珍しい木です。
 

育てやすさ

★★★★☆ 育てやすくおすすめの木です
 

耐寒性

★★★☆☆ やや寒風に弱いので冬期は風当たりの弱い場所での管理することをおすすめします
※三重県津市での5号鉢の生育状況で調べたものです。
 環境や木の大きさによって耐寒性は変わりますのであくまでも参考程度にお考えください