×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  グレビレアをはじめとするオージープランツ»  グレヴィレア イエロードロップ

グレヴィレア イエロードロップ

樹種名 グレヴィレア イエロードロップ
学  名 Grevillea "Yellow drop "
科 名 ヤマモガシ科
属 名 グレヴィレア属
花の色
花の時期 3月頃
最大樹高 1~2m

※樹高は生育条件によって大きく変わります

5号鉢①(樹高25cm)
5号鉢②(樹高30cm)
葉と花芽
 花の咲く様子

・上記は5号鉢の見本になります。ご注文時の参考にしてください
・撮影時期は6月下旬(花期は終わったが咲いている苗もある)
・実際の商品とは樹形、樹高、花の付きは異なります。
・季節により葉の色や花の有無が変わります。


グレビレア イエロードロップについて

常緑低木。
春頃に黄色の花を咲かせますが、その後も咲く場合があります。
特徴的な花から別名スパイダーフラワーとも呼ばれます。

葉は濃い緑色、細かい線形で涼し気です。
成長しても比較的コンパクトですので鉢植えでの管理できます。
 

グレビレア イエロードロップの使い方

庭木や鉢植えとして使うのがおすすめです。

生育が比較的遅く、成長してもあまり大きくならないので特に生垣に最適です。
花が個性的ですので寄せ植えのワンポイントや切り花に使うのもおすすめです。
 

グレビレア イエロードロップの育て方

グレビレアに限らず、オージープランツは水を好みます。

鉢植えで育てる場合や、庭に植え替えた直後などは十分に水を遣る必要があります。
その後は土の表面が乾いたら水を与えるようにしてください。
またグレヴィレア属はリン酸系の肥料を嫌いますので、リン酸系肥料は与えないようにしてください
比較的寒さに強く、手入れもかんたんで育てるのも容易です。

国内でも流通があまりない珍しい木です。
 

育てやすさ

★★★★☆ 育てやすくおすすめの木です
 

耐寒性

★★★★☆ 比較的耐寒性があり、マイナス5℃くらいまでなら耐えることが出来ます
※三重県津市での5号鉢の生育状況で調べたものです。
 環境や木の大きさによって耐寒性は変わりますのであくまでも参考程度にお考えください