樹種名 | ナニュームルブルム |
---|---|
学 名 | Leptospermum 'Nanum rubrum' |
科 名 | フトモモ科 |
属 名 | レプトスペルマム属 |
花の色 | 白 |
花の時期 | 6月~7月 |
最大樹高 | 1~1.5m |
※樹高は生育条件によって大きく変わります
常緑低木。
初夏に濃いピンクの花を咲かせます。
葉は細かい線形で、秋~春にかけて葉の色が赤銅色になります。
成長しても比較的コンパクトですので庭のちょっとしたワンポイントや切り花として活躍します。
庭木や生垣として使うのがおすすめです。
成長しても1m程度とコンパクトですのでちょっとしたワンポイントにも
葉の色が珍しいので、寄せ植えのワンポイントに使うのもおすすめです。
ナニュームルブルムに限らず、オーストラリア花木は水を非常に好みます。
鉢植えで育てる場合や、庭に植え替えた直後などは特に十分に水を遣る必要があります。
比較的に育てるのも容易で、人気の高い木です。
★★★★☆ 育てやすくおすすめの樹種です
★★★★☆ 比較的寒さに強い樹種です
※三重県津市での5号鉢の生育状況で調べたものです。
環境や木の大きさによって耐寒性は変わりますのであくまでも参考程度にお考えください