樹種名 | ティーツリー |
---|---|
学 名 | Leptospermum brachyandrum |
科 名 | フトモモ科 |
属 名 | レプトスペルマム属 |
花の色 | 白 |
花の時期 | 6月~7月 |
最大樹高 | 3~4m |
・上記は5号鉢の見本になります。ご注文時の参考にしてください
・撮影時期は7月上旬(未開花)
・実際の商品とは樹形、樹高、花の付きは異なります。
・季節により葉の色や花の有無が変わります。
常緑低木。
初夏に可愛い白い花をたくさん咲かせます。
葉は銀色を帯び、長細く繊細で涼しげなシルエットです。
幹が太くなってくると、樹皮が何回も剥がれ白い幹肌が現れるのが特徴です。
ティーツリーと言う名前ですが、 この木からはティーツリー精油は取れませんのでご注意ください。
シルバーティーツリーと言う名で販売されている場合もあります。
シンボルツリーや庭木に最適です。
細かい銀葉を活かして寄せ植使っても良いでしょう。
ティーツリーに限らず、オーストラリア花木は水を非常に好みます。
鉢植えで育てる場合や、庭に植え替えた直後などは特に十分に水を遣る必要があります。
寒さ暑さにも比較的強く育てやすい木で、初心者の方にもおすすめです。
★★★★★ 育てやすく初心者の方にもおすすめです
★★★★☆ 比較的耐寒性があり、マイナス5℃以下でも耐えることができます
※三重県津市での5号鉢の生育状況で調べたものです。
環境や木の大きさによって耐寒性は変わりますのであくまでも参考程度にお考えください